CV

日本語

片山 真理(かたやま まり)

1987年、埼玉生まれ、群馬県育ち。2012年東京藝術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻修士課程修了。

片山の活動の核心は、自身の身体の中で日々を生きることであり、その身体を生きた彫刻、マネキン、そして社会を映し出すレンズとして使っている。手縫い・手作りのオブジェと写真の組み合わせは「自然、人工、正しさ」といった社会の規範的な考えを映し出し、それに挑戦する作品を作り続けてきた。制作の他に『選択の自由』を掲げたアートプロジェクト「ハイヒールプロジェクト」を開始し、義足用の特注ハイヒールを装着し歌手、モデル、講演会など多岐に渡り活動している。

主な展示に、2023年「Performer and Participant」テート・モダン(ロンドン)、2021年「home again」ヨー ロッパ写真美術館(パリ)、2019年「第58回ヴェネチア・ビエンナーレ」アルセナーレ、ジャルディーニ(ヴェネチア )、2017年「無垢と経験の写真 日本の新進作家 vol.14」東京都写真美術館(東京)、2016年「六本木クロッシ ング2016展:僕の身体、あなたの声」森美術館(東京)など。作品はテート・モダン(ロンドン)、コレクション アン トーニ デ ガールベルト(パリ)、国立国際美術館(大阪)、東京都写真美術館(東京)、森美術館(東京)などに収蔵 されている。主な出版物に2019年「GIFT」UnitedVagabondsがある。

【略歴】
1987 埼玉県生まれ、群馬県育ち
2010 群馬県立女子大学文学部美学美術史学科 卒業
2012 東京芸術大学大学院美術研究科先端芸術表現専攻 修了

【個展】
2024『this is how we stand our ground』/ Galerie Suzanne tarasieve、パリ
2023『possession / bystander』/ project room Galerie Suzanne tarasieve、パリ
2023 『Cavern』/ Gallery ETHER、東京
2022 『possession』/ ふげん舎、東京
2022 『Mari Katayama』/ Kaunas Photography Gallery、リトアニア
2021 『leave-taking』/ Akio Nagasawa Gallery、東京
2021 『home again』/ ヨーロッパ写真美術館、パリ
2021 『Vieraita itsellemme – Strangers to Ourselves』/ ポリ美術館、ポリ
2020 『home again』/ 嶋臺ギャラリー 京都国際写真祭、京都
2019 『Mari Katayama』/ ミシガン大学美術館 Irving Stenn, Jr. Family Gallery 、アナーバー
2019 『Broken Heart』/ White Rainbow、ロンドン
2017 『19872017』/ ガトーフェスタハラダ本社ギャラリー、群馬
2017 『帰途』/ 群馬県立近代美術館 展示室 5、群馬
2016 『セルフポートレートとオブジェ』/ ルネスホール、岡山
2016 『アーティスト in 六区 vol.3 片山真理 / bystander』/ 宮浦ギャラリー六区、直島
2016 『Shadow Puppet – 3331 ART FAIR recommended artists』/ 3331 ギャラリー、東京
2015 『25 days in Tatsumachi Studio』/ ロブソンコーヒーアーツ前橋店、群馬
2014 『you’re mine』/ Traumaris、東京
2014 片山真理個展 / キッチンギャラリー、パリ
2009 片山真理個展 / ギャラリー J、群馬
2008 片山真理個展 / Slow Time、群馬

【グループ展 など】
2023 LOVE: Still Not the Lesser / 現代写真美術館、シカゴ
2023 Body Politics / トーランス美術館、カリフォルニア
2023 Ragusa Foto Festival / Palazzo Cosentini、ラグーザ
2023 Living A Performance Artist’s Life: 2023 Performance Art Documental Exhibition / MadeIn Art Museum、上海
2023 Mirror of self created by Hangar within the framework of PhotoBrussels Festival / ハンガーフォトアートセンター、ブリュッセル
2022 Contemporary Art Festival CHAOS : CALM / バンコクアートアンドカルチャーセンター、バンコク
2022 JAPAN. BODY_PERFORM_LIVE Resistance and Resilience in Japanese Contemporary Art / PAC Milano、ミラノ
2022 岡山芸術交流 2022 : DO WE DREAM UNDER THE SAME SKY / 岡山
2022 潜在景色 / アーツ前橋、群馬
2022 Empowerment / Kunstmuseum Wolfsburg, Wolfsburg
2022 Fashion Is a Verb: Art, Performance, and Identity / ウィリアムパターソン大学南ギャラリー、ニュージャージー州、アメリカ
2021 Look! Revelations on Art and Fashion / Marta Herford Museum for Art, Architecture, Design、ヘルフォルト、ドイツ
2021 リバーシブルな未来 日本・オーストラリアの現代写真/ 東京都写真美術館、東京
2021 北九州未来創造芸術祭 ART for SDGs / 北九州市立美術館、福岡
2021 第45回木村伊兵衛写真賞受賞作品展 片山真理写真展 横田大輔写真展 / ニコンプラザTHE GALLERY、大阪
2021 HOME/TOWN / 太田市美術館・図書館、群馬
2021 第45回木村伊兵衛写真賞受賞作品展 片山真理写真展 横田大輔写真展 / 新宿ニコンプラザTHE GALLERY、東京
2021 桐生の作家コーナー / 大川美術館、群馬
2021 コレクション展 / 愛知県美術館、名古屋
2021 アネケ・ヒーマン&クミ・ヒロイ、潮田 登久子、片山 真理、春木 麻衣子、細倉 真弓、そして、あなたの視点 / 資生堂ギャラリー、東京
2020 Jimei x Arles International Photo Festival / 三影堂厦門写真アートセンター、厦門
2020 Transhuman From Prosthetics to Cyborg Museum Ulm、ドイツ
2020 ライフ 生きることは、表現すること / 熊本市現代美術館、熊本
2019 第35回 写真の町東川賞受賞作家作品展 / 東川町文化ギャラリー、北海道
2019 第58回 ヴェネチア・ビエンナーレ:May You Live in Interesting Times / ジャルディーニ、アルセナーレ、ヴェネチア
2019 松本俊介 子どもの時間 / 大川美術館、群馬
2018 つまずく石の縁 -地域に生まれるアートの現場-/ 前橋中心市街地各所、群馬
2018 Body Politics: What Defines the Body?『身体をめぐる政治性:からだを定義づけるもの』/ KANA KAWANISHI PHOTOGRAPHY、東京
2018 How Many Miles to Babylon? / MIYAKO YOSHINAGA、ニューヨーク
2017 無垢と経験の写真日本の新進作家 vol. 14 / 東京都写真美術館、東京
2017 未来への狼火 / 太田市美術館・図書館、群馬
2017 Pro(s)thesis & Posthuman Complisities/ウィーン造形芸術アカデミー絵画館、ウィーン
2016 DAEGU PHOTO BIENNALE2016 Me in the Photography/Daegu Culture & Arts Center、大邱
2016 六本木クロッシング 2016展 : 僕の身体、あなたの声/ 森美術館、東京
2015 超克する少女たち / ギャルリーパリ、神奈川
2015 現在幽霊画展 / TAV ギャラリー、東京
2013 L’Experience Japonaise / フランス国立劇場 La Criee、マルセイユ
2013 あいちトリエンナーレ 2013 / 納屋橋会場、愛知
2013 KISS THE HEART#2 / 伊勢丹新宿店、東京
2012 明治大学和泉図書館ギャラリー展示 / 明治大学、東京
2012 自由について 2 メガネ + 片山真理 / トラウマリス、東京
2012 シブカル祭。/ PARCO、東京
2012 アートアワードトーキョーー丸の内 2012 / 行幸地下ギャラリー、東京
2012 東京藝術大学先端芸術表現科 卒業・修了制作展 2012 / BankART Studio NYK、神奈川
2011 CunCun 展 / ギャラリーコンシール渋谷、東京
2010 identity, body it. ―curated by Takashi Azumaya―/ NCA、東京
2009 First EXPO ART 1stJAPAJ / 大泉町文化ホール、群馬
2008 壁画制作 / 社会福祉法人上州水土舎、群馬
2008 ART MAGMA / 旧麻屋デパート、群馬
2006 第 58 回 日本アンデパンダン展 / 東京都美術館、東京
2005 群馬青年ビエンナーレ ’05 / 群馬県立近代美術館、群馬

【受賞】
2020 第45回木村伊兵衛写真賞
2019 第35回写真の町東川賞 新人作家賞
2015 3331 Art Fair 2015 -Various Collectors’ Prizes- 和多利浩一賞、吉本光宏賞、三宅里奈賞
2012 アートアワードトーキョー丸の内 2012 グランプリ
2005 第8 回 群馬青年ビエンナーレ ’05 奨励賞

【パブリックコレクション】
テート モダン(ロンドン)、RISD 美術館(ロードアイランド)、森美術館(東京)、東京都写真美術館(東京)、アマナコレクション(東京)、アーツ前橋(群馬)、大川美術館(群馬)、ガトーフェスタ ハラダ(群馬)、コレクション アントーニ デ ガールベルト(パリ、フランス)


【出版】
『GIFT』 United Vagabonds, 2019, ISBN: 978-4-908600-04-3
『Un certain désordre #1』 Edité par la Fondation Antoine de Galbert – collection Un certain désordre, 2021, ISBN: 978-2-9571947-1-1

お問い合わせはこちらのアドレスまでお願いします。 studio@marikatayama.com